インスタグラムをビジネスに活用し、認知拡大・集客ににつなげるインスタマーケティング1day講座

この記事の目次
「インスタグラムは集客に使えない」と思い込んでいませんか?
個人または企業内の取り組みとして、インスタグラムを集客や知名度アップを目的としとして利用しているという話をよく聞きます。
ですが、利用者の方から次のような声をよく耳にしています。
「フォロワーが増えないし、みてくれているかどうかもわからない。」
「どんな投稿をすれば良いのかもよくわからない。」
「いいね!やコメントを手当たり次第しても、反応が増えない。」
「ファッション系でも美容系でもないし、使うだけ無駄だと思う。」
「他の企業アカウントを見てもフォロワーがいないし本当に利用する価値はあるのかもわからない?」
「Instagramは見るだけで何もアクション(行動)を取らないでしょ?」
「企業もなかなか上手くいっている話も聞かないし、やっても意味がないだろう。」
「Instagramは拡散性がないし、自分の投稿をどう広めて知名度を上げたらいいかわからない。」
・・などなど、
実際に使ってみたものの「よくわからない」という方がほとんどです。
じゃあ、インスタグラムを使わなくても良いものなのか?
使う使わないはもちろん自由が、その中でも女性をターゲットにした商品やサービスを提供している場合は、インスタグラムを活用することをオススメしています。
というのも、女性が今もっとも利用していて、さらにメディアでも情報を取り上げたりと情報を得るために注目しているのがインスタグラムです。
2017年夏に発表されたデータでは国内ユーザー数1600万人。
その中でも20代から30代の女性が圧倒的に多く、ある企業の調査では「インスタグラムをみて商品を購入した」という女性が調査回答者の4割いたと発表されています。
「SNS集客」と聞くと、フェイスブックを思い浮かべる方も多いと思いますが、流行に敏感で自己投資を惜しまない女性のほとんどが
フェイスブックを利用せず、インスタグラムを常に活用していることは事実です。
また、2017年の流行語大賞を『インスタ映え』という言葉が受賞したことで、これまで以上にインスタグラムに注目が集まることは間違いありません。
実際にインフルエンサーとしても仕事を受けている私は、
現場にいる女性や、PR会社の方などと連絡先を交換するときについいつもの調子で「フェイスブックやってますか?」と声をかけてしまうのですが、
「フェイスブックはアカウントはあるけど全然使っていないよ!」と、みなさん回答されます。
逆に、異業種交流会など、経営者の方やこれから事業を始めたい男性が多く集まる会では「フェイスブック交換しましょう」と声をかけられ交換することの方が多いです。
けれど異業種交流会でも「インスタグラムはもちろんPRで使ってるよ」とインスタグラムの話題は常にあります。
本題に戻りますが、商品やサービスを購入してもらいたい一般の女性は、インスタグラムを使い、また企業もインスタグラムをPRとして取り入れているのが現状です。
時代も流行も、集客につながる媒体も、どんどん変わっていくものですね。
まとめると、今、女性をターゲットにビジネスをしている個人や企業にとっては
お客さんとなるかもしれない方と出会えるSNSを使わない手はありません!
認知が広がらない・集客に繋がらないのは、「注目される方法」を知らないからです。
インスタグラムは使った方がいい!とわかっていても
フェイスブックやツイッターと違って「拡散性」がないので、自分の投稿が多くの方に広がりにくく、また、SNSは自分の投稿を見てくれる相手(フォロワー)がいないとお客さんになるかもしれない方が投稿を見てくれるきっかけが作れないのではないか?という声をとても多く耳にします。
さらに、インスタグラムを使っている人の中には、「インスタ映えするような写真の撮り方ができない・・」といった、どんな投稿をしたら良いかがわからないから人に見てもらえないのではないか?という声もよく耳にします。
もちろん!写真は興味を惹きつける要素にはなるので、投稿する写真の美しさは必要です。
けれど、いくら美しい写真を投稿できたからといって、
インスタグラムを使っているユーザーの多くに投稿した写真を見てもらえるか?と言ったら、そうではありません!!
さらに、インスタグラムはフェイスブックのように拡散できるシェアボタンの設置はありませんが、
フォロワーでない多くの方にも自分が投稿した写真を見てもらうようなアルゴリズムを持っています。
ユーザーから注目される写真を投稿でき、そして、インスタグラム上で自分の投稿する写真をより多くの方の見てもらうことができれば、自社の商品やサービスはインスタグラム内での認知を確実に広げていくことが可能です。

『インスタマーケティング1day講座』では、インスタグラムをビジネスで使う為に必要となる
インスタグラムの特徴やユーザー心理、ビジネスタイプごとの活用事例、フォロワーの獲得法、人気投稿に載る仕組みの実践部分、インスタ映えする写真のテクニックなど
自社の商品やサービスへの集客や認知拡大を見込めるインスタグラムのビジネエス活用法をお伝えします。

この1day講座で学べること
この講座では以下の内容を基礎編、中級編と内容を分けてお伝えます。
・どういった投稿をすればフォロワーが増えるのか?
・インスタグラムをビジネスに使う為には〇〇を集めること。
・商品の投稿だけではすぐにフォロワーが増えない理由。
・何年も前からフォロワーを増やしていた人を抜く方法。
・フォローだけしていて自分のフォロワーが伸びない理由。
・人気投稿に載る為に仕掛ける3つのポイント。
・ハンドメイドなのに2万人!?海外からオーダーがくる秘密。
・自分のターゲットのフォロワー以外がフォローしてくるのは正解が不正解か?
・男性がインスタを使う時はどんな写真がいいのか?
・撮影が苦手な方もOK!誰でもおしゃれに見える女子人気の撮影法3つ。
・フォロワーサポート後は〇〇を狙って増やしていけ!
・市場でよく見かける有料ツールって効果があるの?
・ハッシュタグがよくわからない・・効果的なハッシュタグの見つけ方。
・実は〇〇が見られている!見ていないと思っていたら損をするあるモノ。
・プロフィール・ビジネスアカウントなどの運用の基礎。
・無形商材を扱う人・有形商材を取り扱う人が気をつけるべき投稿の軸。
・ビジネス業種別の企業事例から学ぶ真似すべきインスタグラム活用戦略。
・企業広報で使う場合と個人が使う場合の投稿の違いとベストな戦略。
・・などなど
参加者さんのビジネスの業種や学んでおいた方がいい項目などを優先してお話し致します。
受講者さんだけの特典
この講座を受講される方だけの特別な特典をご用意しました。
フォロワーアップサポートを特別価格で申込み可能
当社が提供する通常のフォロワーアップサポートは、5000人フォロワーをアップするまでのサポートを25万円(税込)で受けていますが(目安期間は約2ヶ月から3ヶ月程度)
1day講座受講に限り下記の金額にてお申し込みが可能です。
● 2000人アップ → 3万円(税込)
● 3000人アップ → 4万円(税込)
● 5000人アップ → 5万円(税込)
また、こちらのサービスは希望される方のみとなります。
ご不要な方はスルーしていただいて問題ありません。

※画像のように1週間で2000フォロワーがアップされる場合もあります。
平均して、2000フォロワーを獲得するには約10日程度です。
(男性の場合は今の運用状況により約2週間から3週間程度いただく場合もございます。)
また、このフォロワーは架空フォロワーではありません。
また、いいね!を購入する訳でもありません。
アクティブなインスタグラムユーザーのフォロワーを増やしますのでご安心ください。
※写真は広島にて開催した特別1day講座終了後の写真です。40名の方が受講されました。
インスタマーケティング1day講座の詳細

【題目】
インスタグラムをビジネスに活用し、認知拡大・集客ににつなげるインスタマーケティング1day講座 @大阪
【日程】
2018年2月9日(金)13時から17時 満席
2018年開催の講座のみ、基礎編と中級編と合わせて1つの講座として開催します。
※お昼時になりますが、早めの昼食はお済ませください。
【お持ち物】
お使いのスマートフォン(パソコンの持ち込みも可)
筆記用具
お飲物
★インスタグラムアカウントをお持ちでない方はアカウントを取得してご参加ください。
【場所】
心斎橋プラザビル新館
4階セミナールーム
(4階、右手側のお部屋となります)
住所:
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目12
電車での行き方:
地下鉄御堂筋線、四つ橋線、長堀鶴見緑地線・心斎橋駅1番出口より直結徒歩3分
JR線、御堂筋線、四つ橋線、千日前線、南海本線、高野線・難波駅より徒歩15分
【参加費】
基礎編・中級編 各14,800円(2講座合計 29,600円)
※メルマガ購読者さんに限り2講座受講(1日で受講できます)14,800円(税込)
メルマガ購読がまだの方はこちら
↓1day講座に参加する↓
【キャンセル規定】
申込フォームからご登録いただいた時点より適用となります。
キャンセルの場合は参加日の振替、または参加費のご返金での対応となります。
申込み者ご本人様のご都合が悪い場合は代理参加も可能ですのでご相談ください。
尚、ご返金の場合は以下のルールに基づきご返金とさせていただきます。
<お振込み後のご返金について>
下記のキャンセル規定に基づき、ご返金をいたします。
<キャンセル料>
1. 開催日31日前まで: 無料
2. 30日前から16日前: 代金の30%
3. 15日前から8日前 : 代金の50%
4. 7日前から2日前 : 代金の80%
5. 前日 :代金の90%
6. 当日以降および無連絡不参加: 代金の100%
(但し、振込手数料は差し引かせて頂きますのでご了承ください。)
受講者さんの感想
10月からスタートした当講座の受講者さんから、感想をいただきましたのでご紹介いたします。











受講していただいたみなさまから、
満足度5段階評価の”5”をいただいております!

また、受講したことで
● 海外企業からエステの技術を海外で教えて欲しい!と依頼が入った!
●インスタグラムでLINE@の案内をしていたが、受講後、登録者さんが短期間の間でドドドっと増えた!
●インスタグラムのフォロワーがアップしたことで、インフルエンサーとしての仕事の依頼がきた!
●企業から新商品の企画アドバイザーとしての仕事の依頼が届いた!
●インスタグラム経由での自社サロンの施術予約が入るようになった!
などなど、受講者さんからの報告も届いております。
受講を検討している方へメッセージ
初めまして!
美ママ起業プロデューサーの松枝明葉(まつえあきは)です。
今回はインスタグラムをビジネスで使う為に知っておいて欲しいことを中心に講座でお伝えしたいと思います。
現在、私のインスタグラムは4万人のフォロワーさんがいます。※2017年12月現在
フォロワーさんが多く入ることで、インフルエンサーとしてお仕事が来るようになりましたし、
また、有難いことに、これまでは個人に向けたサービスの提供をしていましたが、今では企業からフォロワーアップサービスの申込み、インスタグラムを活用したインフルエンサーマーケティングやアンバサダーマーケティングの依頼をいただくようになりました。
SNSはコミュニェーションをとる為のツールなので、本来はビジネスツールではありません。
けれど、お客さんとなるかもしれない方との距離が近くなることで集客に繋がることもありますし、注目されたり、憧れの存在になったりと影響力も高めることができるのがSNSです。
女性ユーザーが多いインスタグラムを活用することは、ビジネスチャンスが広がる可能性が高いと私は思っています。
インスタグラム運用で成功してるパターンやうまくいかなかったパターンを知り、自身の知名度、影響力を高め、集客に繋げてください。
お会いできるのを楽しみにしています。
↓1day講座に参加する↓
講師プロフィール
いつでも自宅で子どもの帰りを待っていてあげられる!週3美ママ起業スタイル
美ママ起業プロデューサー
松枝明葉(まつえあきは)
広島県出身 AB型
一人娘を持つシングルマザー。
生活費を考えるあまり、朝7時から夜22時まで子どもを預けて働き、幼少期に寂しい思いをさせてしまった自身の経験から、
【子どもとの時間と収入も両方しっかりある働き方はないか?】
をコンセプトにした【週3美ママ起業スタイル】を探求中。
起業をしている・目指しているママさん向けのビジネス講座の他、ママさんの中国輸入物販講座も主宰。
また、インスタグラムのフォロワーは2017年12月現在で4万人超え、いいね!は3000以上獲得。
フリーのインフルエンサーとしても活動し、美女揃いとして注目されているインフルエンサーグループ「LOVENUS」に所属している。
インスタグラムマーケティング・インフルエンサーマーケティングも得意とする。
インスタグラムのフォロワーアップサービスやコンサルティングはスタートしたばかりだが、すでに行政案件を担当している企業と契約を締結している。
↓1day講座に参加する↓
講座参加についてのQ&A
Q.フォロワーアップサポート中はインスタの投稿はできないんですか?
A.自由に投稿していただいて問題ありません^^
Q.子供の学校のお迎えの都合で途中で抜けることは可能ですか?
A.はい。途中で抜けることも問題ありません。
Q.子供が赤ちゃんなので、連れて参加したいのですが・・
A.申し訳ありません。今回の講座は集中して学ぶお時間とさせていただきますのでお子様同伴で参加はご遠慮ください。
Q.ライブ受講はできますか?
A.こちらの講座は著作権法によって撮影や録音を禁止しています。
その為、録画されることを未然に防ぐ為にライブ配信も行いません。
Q.自分のアカウントをしっかりと見て、アドバイスいただけますか?
A.他の参加者さんと平等にお時間を取らせていただく為、時間内でお伝えできることはお伝えいたします。
Q.スマホを持っていなくてパソコンのみでの操作になるのですが、問題ないでしょうか?
A.インスタグラムはパソコンからでも投稿やコメントなど利用は可能ですが、
ユーザーの大部分はスマホアプリから利用しているので、スマホからの自分の見え方をチェックできる環境に整えることをお勧めいたします。
Q.当日遅刻してしまう恐れがあります。。
A.遅れての参加も可能です。
ただし、交通機関の乱れなどの止むを得ない事情を除いて開始から30分以上遅れての参加はご遠慮いただきます。